Hortense and Violette part.4 - blouse -
そうそう、衣装の構造のご説明が遅れましたが、
こんな感じになっております。
I forgot to explain the structure of costume.
Look at the illustration below.
一番下にブラウスを着て、
その上に襟ぐりの広いレース素材の黒い長袖、
で、一番上にジャケットとスカートという構成です。
Firstly I put on a blouse,
followed by the black lace long-sleeved top,
and jacket on the top.
今回はブラウスと、襟ぐりの広い長袖の制作過程についてです。
This time I will write about the blouse and long-sleeved top.
例によって例の如く
使えそうなものをABABさんで調達し、アレンジしています。
As usual,
I bought usable clothes in ABAB store, and arranged them.
こんなブラウスがありましたので
首元にお花ボタンをつけてそのまま使う事にしました。
I found these blouses,
so I decided to use as it is only putting the flower button on the neck.
ボタンを首もとのリボンに通します。
Put the button through the neck ribbon.
裏を見るとこんな感じ。
Back side is like this.
ボタンが蝶結びの真ん中に来るように結びます。
Tie the ribbon to make the button come in the middle.
その上に着る襟ぐりの広い長袖ですが、
ユニクロのヒートテックでも良いかな〜と思いつつ、
もうちょっと粘って探していたら1000円でレースのタートルネックを発見。
Next photo is about the black lace long-sleeved top,
I wondered how about using HEATTECH of UNIQLO,
but I found a lace turtleneck top for $10 after persistent search.
![]() |
待ち針の代わりに安全ピンでとめて
put safety pins instead of marking pins because it makes handling of the fabric much easier.
|
![]() |
グリッと切って縫う
cut along the line and sew it
|
![]() |
襟ぐりにレースを付ければ完成
and complete it by sewing the lace ribbon to the neckline
|
襟ぐりをかなり広めにしたのは、
ジャケットを着た時に
上からブラウスのみ、下から黒地のレースのみが見えるようにする為です。
The reason why I cut out the turtleneck line wider is,
to make only the top of the blouse visible on top part of the costume,
and make only the black lace top visible on the bottom part of the costume,
when you wear the jacket.ジャケットを着ないとこんな感じ。
Without the jacket, it looks like this.
![]() |
あっ!カツラがない!!
Ah! I forgot to wear the wig!
|
で、ジャケットを着るとこうなります。
And with the jacket, it looks like this.
次回はラスト、スカート編です。
Next time I'll write about the last part of the costume, the skirt.
0 件のコメント:
コメントを投稿